今学期に履修登録をした科目詳細と進捗の報告

目次

令和3年度 2学期履修科目

放送授業                         乳幼児・児童の心理臨床                  TV

                                       思春期・青年期の心理臨床19       Radio

                                       中高年の心理臨床20                     Radio

                                       認知症と生きる21                         TV

                                       危機の心理学17                            TV

                                       錯覚の科学20                                TV

                                       英語で「道」を語る21                  TV

オンライン                     小学校外国語教育教授基礎論17    OL

面接                                心理学実験1                                   センター

                                       心理検査法基礎実習                         センター

 6年で卒業する設定です。ですが途中で1年~2年程度勉強を休む必要がでる見込みのため、できるところまでは4年で卒業する単位計算で履修します。となると、8学期で124単位が必要なので1学期あたり16単位が必要。そこで今学期は「放送授業」と「オンライン授業」をあわせて8教科16単位です。

そして、認定心理士がほしいので心理学実験の「面接授業」もできるだけ速く取っておきたいという理由で3つ申し込みました。1つ当たれば御の字と考えていたらまさかの2つ当選でちょっと予定オーバーになりました。

合計18単位分の履修です。

進捗状況

今は最低目標として1日で(1教科)の(1課)をこなしています。面接授業以外を上記の順番で毎朝視聴&ノートまとめ中です。

乳幼児・児童の心理臨床                  TV          8課まで終わり

                         思春期・青年期の心理臨床19       Radio    15課まで終わり

                         中高年の心理臨床20                     Radio     10課まで終わり

                         認知症と生きる21                         TV          8課まで終わり

                         危機の心理学17                            TV          3課まで終わり

                         錯覚の科学20                                TV         11課まで終わり

                         英語で「道」を語る21                  TV          5課まで終わり

小学校外国語教育教授基礎論17    OL         3課まで終わり

教科によって終わった課の数にばらつきがある理由

 会社での勤務中に、単なる「作業」をしなければいけない時間が発生します。そんなときにラジオでの放送はじっくり聴けます。テキストはあとからでも良いから時間があるときに読むという軽いスタンスです。やり始めてみるとラジオの口座を聞く作業は、単純作業中には予想以上に頭に入るという、思ってもいなかった現象が起こり、ラジオの2科目はどんどん進んでいます。

あと、今学期が始まってからしばらくは上記ローテーションがしっかりと組めていなかったのでその日の気分で難しいと感じる科目を飛ばしていたので現状にこんなにばらつきが出たのです。

通信指導の進捗

7課まで終わった科目で、通信指導がある分に関しては、それも終わっています。通信指導の提出は期限がまだ到来していないので手元での答案作成が終わっているということです。

次は前学期までの取得単位を載せます

ここまでに何単位取得できているかを載せる予定です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次