2022年– date –
-
(放送大学)履修科目 11月2日までの学習進捗
UnsplashのReinhart Julianが撮影した写真を使わせていただいています。 -
放送大学での、過去2学期の取得単位とその成績
2021年2学期 これは入学した直後の学期です 履修科目決定時の考えや状況 家庭内で自己投資にもう少しお金を費やせる状況になりましたので放送大学に入学することにしました。入学を決心したあとはネットなどで情報収集をしました。この当時2021年の夏頃にY... -
今学期に履修登録をした科目詳細と進捗の報告
令和3年度 2学期履修科目 放送授業 乳幼児・児童の心理臨床 &n... -
やっとブログに向き合えるようになりました。
GoogleのAdSenseでオッケーにならなかったのでスネていました。 ブログに手をつける情熱がパタっとなくなったのは、AdSenseがオッケーにならなかったからでした。AdSenseオッケーとなったところで収益が発生しないだろうし、したとしても全く大したことに... -
放送大学 入学から卒業までの一部始終を成績も含めて配信
放送大学で卒業を目指し学士号取得をめざす人への情報提供をします 放送大学入学後から卒業までの計画を立てて履修科目を決める。 そして実際の勉強の様子や試験の結果まですべての情報を綴っていきます。 数ある通信制大学の中から放送大学に興味を持った... -
’22年度1学期の、放送大学教科書が到着です。
4月1日の学期開始前になんとか到着! 教科書が到着するであろう時期がちょうど土日になったからか少し遅れて到着した感じです。 4月1日の学期開始には間に合いましたね。 いつ来るねん!と思ってはいました。とはいえ、私は主にインターネットを利用して授... -
SWELL TIPS このブログテーマの設定など変更メモ
目的:記事を簡単に複製する設定内容:プラグインを導入 Yoast Duplicate Post参考にさせていただいたサイト:https://kotouri.com/wordpress/theme/swell_lp_duplicate このブログは有料ブログテーマのSWELLを使って作っています。これまで作ったいわゆ... -
文書作成に使うソフトのはなし
ワープロ専用機とパソコンで使うことができるワープロソフトが入れ替わる頃から、それはMS-DOSの時代でしたが、私が使うそれはずっと一太郎でした。 専門学校を卒業後すぐに働いた会社ではワープロというものを使わなかったので家で趣味の範囲で使うのも一... -
木の芽の新芽が出てきたはなし
私は春の草花で新芽が出てくるのを見るのが好きです。 その中でも特に好きなのが木の芽の新芽。なぜなら木の芽の新芽は開く前はピッカピカのツルツルで、まるでプラスチックの作り物のような綺麗さがあるからです。 植物がプラスチックのように見えるのが... -
この言葉が言えるようになって人生が楽になったというはなし
「すみません」「忘れてました」という言葉を使えるようになって、生きていくのがすごく楽になった経験があります。 それまでこの言葉を使えなかったのは自分にプライドがあったからですね。そしてそのプライドが故に、失敗を自分で認めてそれをさらに人か...
12